苔がボサボサ、湿気でドロドロ、そろそろメンテ?
プロトタイプの苔うさぎが、乾燥と湿潤を繰り返しているうちにボサボサとドロドロの場所ができてきました。学術的にはどうかわかりませんが、乾燥した後、湿らせると背丈が伸びる気がします。それを繰り返していると乾燥しやすい箇所ほど背が高いです。 ...
男女で賛否が別れるカタチ
男女で賛否が別れるカタチ
ピラミッドの素焼き、今はプロトタイプ一個
ウサギの素焼き
苔を貼る前のウサギの素焼きです。
This is the rabbit of pottery before attaching a moss.
垂れ耳-立ち姿-正面垂れ耳-立ち姿-横
耳後ろ-伏せ-正面 ...
苔貼り教室のコラボのお願いに。
アテネ書店
アテネ書店さんは、松山市竹原2−1−15
アテネ書店さんの隣に陶芸教室があります。
正に、素焼きにとっては相性のいい場所。
しかし、粘土に苔などに付着した鉄分が混ざると良くないらしい。